Jun
30
NINNO Tech Fest #11
新潟のエンジニアよ。NINNOに集まれ。今回のテーマは「Techコミュニティのススメ」
Organizing : NINNO
Registration info |
オンサイト参加枠 Free
FCFS
LT5分枠(オンサイト) Free
FCFS
LT10分枠(オンサイト) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
NINNO Tech Festとは?
- 新潟県最大のイノベーション施設NINNOにおける任意の場です。
- 新潟県に関わる人もそうでない人も交流し、発見し、気づき、未来のためにテクノロジーで「おもっしぇえ」ことをしようと考えるオープンな交流の場です。
https://www.ninno-plaka.com/ - 開催は月に1~2回を目処に行っており、参加者みなさんの意見を参考に毎回テーマを設定しています。
- テーマに沿ったLTはもちろん、テーマ以外のLTも大歓迎です!
イベント概要
今回のテーマは「Techコミュニティのススメ」
巷で盛り上がるTechコミュニティってなんぞや?素朴な疑問にみんなで向き合う、夏一歩手前。
-先輩……コミュニティってどんな雰囲気ですか?飛び込んでもいいんですか?
-先輩……コミュニティってちょっとハードルが高いんですよね
-後輩よ!わたしはこうやってコミュニティに飛び込んだのだ!
-後輩よ!Techコミュニティに参加するとこんな良いことがあるぞ!
お互いの思いの丈を、有名コミュニティのパブリックビューイングを見ながらざっくりぶつけあおう!
コミュニティの先輩・後輩と共に…熱い思いを旨に宿している…興味が少しでもある…
そんなみなさま、奮ってご参加ください。
参加方法
- 新潟県最大のイノベーション施設NINNO(ニーノ)で開催します。
受付を行いますのでアカウント名を受付時にお申し付けください。
アクセスマップは下部で確認ください。 - 今回はYouTubeでリアルタイム配信を行いません。(後日のアーカイブ配信は考慮中です)
- Discordを用意していますので、オンサイトでもオンラインでも参加者はDiscordでワイワイしましょう。
- Twitterハッシュタグは #NINNO です。Twitterでもワイワイしましょう。
プログラム
時間 | タイトル | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|
17:00 - 17:15 | オープニング | NINNO tech Fest 実行委員 |
17:15 - 18:00 | 某Tech系フェスのKeynoteを覗いてみよう! | (パブリックビューイング) |
18:00 - 18:30 | 某Tech系フェスの全国活動紹介も覗いてみよう! | (パブリックビューイング) |
18:30 - 18:40 | 感想を語りあう時間 | |
18:40 - 19:00(仮) | LT大会 | |
コミュニティ活動はいいぞ(仮) | yyasuyuki | |
コミュニティ活動を通じて自分はどう変わったのか? | takeuchi-k | |
※エントリー数みながら時間調整予定です | ||
- 19:00(仮) | クロージング | 伊藤 潤平 |
対象
- 新潟在住のテクノロジーに興味関心のある方なら大歓迎
- 新潟のNINNOが気になっている全国のエンジニア
NINNOまでのアクセスマップ

- 上図、アクセスマップの入口をご利用ください。反対側入口からの出入りは出来ません。
- 会場での飲食は可能です。各自、持ち込んでいただければと思います。
登壇者
発表
司会
伊藤 潤平
- ウイングアーク1st株式会社 QAマネージャー
- JaSST Niigata実行委員
- スクラムフェス新潟 実行委員長
- https://twitter.com/jp_110
- https://medium.com/@sadonosake
個人情報の取り扱い
- お申込みいただいた個人情報は、各社の個人情報保護方針に基づき適切に管理し、事業活動の目的でのみ利用させて頂きます。
注意事項
- 欠席される場合は、キャンセル処理をお願い致します。
- イベントの画面キャプチャー(写真)を撮らせて頂く場合がございます。
- イベントのキャンセルが多い方はこちらで参加をお断りさせて頂く場合がございます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.